2002年焼き物会

 

2002年 8月18日(日)
2002年 9月15日(日
2002年 10月6日(日)

 


 

2002年8月18日(日)

いつもの十五島公園(札幌市内)で、今年3回目の焼き物会が行われました。

参加人数:9人

天気:曇り

豊平川の水量:少な目

公園の混雑:いつもどうり(やや混雑)

 

場所はいつものところに陣取って・・

すぐ後ろには 豊平川が流れています。

いつも登る木は、切られたのかありませんでした・

草の間に三つ葉が生えていて、かじってみたけどもうかたくなっていました。

コンロをセットしたら、まずはとうきびを皮ごと焼きます。

蒸し焼き状態で、とうきびの甘味が最大に生かされます。

焼き物会の定番料理です。

燻製タマゴ。

前回は味付けがしょっぱすぎたので、今回はソミュール液に漬ける時間を短くしたのですが、やっぱりしょっぱかった・・・

でも、ビールのおつまみには丁度いいか?!

今後も研究を続けます。

焼き物。

つくね・つぶ貝・焼肉・えび・とうきび・ナス、そしてヨモギ餅。

そして料理担当ウッチーの力作、チャンチャン焼き。

鮭に特製ミソをつけナス・キノコなどと一緒にホイルで包んで蒸し焼きに・・・

これ、おいしいです。

エビとヨモギ餅ととうきびを添えて彩りよく盛り付けてみました。

調子にのって川にはいる「はね330」

ちょっと深めのところにはまって、足の親指の爪が欠けた・・・

さる。

調子にのって木にぶらさがる・・・

小さいトゲがある木だったのに、おかまいなし!

今回の参加者。

一人は遅れて登場したのと、私はカメラを構えているため、写っているのは7人です。


2002年9月15日(日)

第4回焼き物会です。

天気:晴れ(途中3粒だけ雨)

こみ具合:混雑

川の水量:少ない

参加者:4人

今回の参加者。

私はカメラを構えています。

一人はカキを一つ食べて、帰宅しました。いわゆるアッシー・・・・

途中ほんの何粒かの雨が降りましたが、この通りの晴れ!!!風はもう涼しくなってきましたが、気持ちよく焼き物会ができました。

これもひとえに私の普段の行いです。

今回の焼き物。

メインのカキ。

そしてサンマ・ツブ貝・ほたて・ウインナー・しいたけ・ししとう・とうきび。

旬のものをそろえました。

今回はちくわとチーズの燻製に挑戦!

ちょっとチーズが溶けて、ちくわは燻製時間が足りなかったか・・・・

でもまあまあのできでした。

実は燻製用のチップが切れていることに現地で気づいて、その辺に落ちていた木の枝でチップを作ってみました。

この石でたたいて粉々にして、枝は何の木かもわかりません。

どんぐりが落ちていたので、それも1個チップに混ぜてみました。

それでも燻製はできるもんだ。もうチップを買う必要はないかもしれません。

おいしい焼き物と燻製で満足。

が、この後地獄のカラオケはしご事件が起きる。


2002年10月6日(日)

今年最後の焼き物会をしました。

天気:曇りのち雨

人数:9人

混み具合:たいした混んでいない。

豊平川の水量:少ない

今回の参加者。

いつもの場所に陣取って開始しました。

5回目ともなると、今年焼き物会にデビューした新人たちも慣れた手つきでサーバーをセットし、怖い先輩にグラスが空いたころあいをみて声をかけるのも完璧です。

寒くなってきたとはいえ、右から3番目のマフラーは行きすぎだと思います。冬本番はどうするんだ?!

カキと 真ん中に鎮座している赤い塊はハマチです。

なめたカレイ・ウィンナーこの他に秋刀魚・塩ホルモン・カルビ・ピーマン・いつものとうきび・炭の中にはアルミホイルで包んだサツマイモがあります。

魚の骨もさらにあぶって骨せんべいにします。これで魚も成仏してくれるでしょう。

石狩汁(鮭が入ったおつゆ)

鮭とゴボウとマイタケの出しがでて、最高のできです。

雨に降られ冷えた身体があたたまります。

盛り付け写真を撮りわすれた事が悔やまれます。

 

 

途中から雨が激しくなってきたため、大急ぎで木陰へ移動。

息がぴったりと合っていて、日ごろの仕事のチームワークが発揮されていました。

今回は焼き物会会計のやとさんの誕生日が迫っていたので、はね330が愛をこめてチーズケーキを焼きました。

「ニシムラのチーズケーキよりもおいしい!」と、ほめられてるのか そうでないのか よくわからないコメントをいただきました。

白いような、茶色いような3つの塊は、スペシャルゲストの「ボー(うめ)」「ベリー(はな)」「ダイアナ」です。

チームワークと言えば、こんなところにも発揮されています。

炭を足すために箸で網を持ち上げたのですが、4人の心が一つになり 「せー のー でーー!」の掛け声とともに、網が地面と平行にバランス良くあがっています。

この技は 患者さんをベットからストレッチャーなどへ移送する日々の 訓練のたまものです。移送されている患者さんは、「雲の上にいるみたい!!」と、思っているに違いありません。